#15 『ワーキングマザーの手帳』紙質の秘密。

2025.2.21

みなさん、Y-Styleの『ワーキングマザーの手帳』は使ったことありますか?

私は昨年まで『私らしさ手帳』を使っていましたが、今年初めて『ワーキングマザーの手帳』を使い始めました!

『ワーキングマザーの手帳』を使い始めて、気付いたことがあります。

それは、紙が薄いのに書きやすい…!ということ。

実は、『私らしさ手帳』と比べると少し紙が薄い仕様になっているのですが、なんだか書き心地が良い…!

なんでだろう?

今回はそんな『ワーキングマザーの手帳』の紙の秘密について、解説していきます!

持ち運びやすいように「軽さ」を追求している

ワーキングマザーの手帳って、なんで少しだけ紙が薄いの?

『ワーキングマザーの手帳』は、持ち運びやすいようにあえて軽くしている!のです。

紙の厚さは、手帳の重さに比例します。

紙が厚くなれば、その分手帳も重くなってしまうというわけです。

1枚1枚の紙が厚いと、手帳自体も分厚く、重くなってしまう(写真左)

『ワーキングマザーの手帳』は、 働くママのために作られた手

仕事や育児、家事と、忙しい毎日の中でも自分のやりたいことを見つけて、夢や目標を実現していってほしい…!

そんな想いで作られたのが、『ワーキングマザーの手帳』です。

そんなママたちのお悩みは、

ということ。

自分の荷物と子供の着替えや保育園の荷物などなど…、毎日ものすごい量の荷物を持ち歩いています。

ただでさえ重いのに、手帳でカバンがもっと重くなるのは嫌だ!

働くママは荷物が多くて大変です

そんなママたちの負担を少しでも減らせるようにと、

ワーキングマザーの手帳は、持ち運びやすい「軽さ」を重視して作りました。

薄くても書きやすい、こだわりの上質紙を使用

紙が薄いと、紙質も悪いの…?

紙が薄いと、紙質も悪いのでは…?と気になりますよね。

しかし、そんなことは一切ありません!

『ワーキングマザーの手帳』は紙の厚さが薄だけで、私らしさ手帳と同じ「上質紙」を使っています。

肌触りの良さ、紙の質感、ペンで書いたときの滑らかさにこだわって、薄くても高品質な紙を採用しました。

私は普段フリクションを使っていますが、とっても書きやすいです!

手軽に使えるのが『ワーキングマザーの手帳』

私は手軽に持ち運びたいから、ワーキングマザーの手帳がいい!

私はペンやスタンプをたくさん使って書きたいから、私らしさ手帳!

毎日忙しいからこそ、書きたいときにパッと取り出して、ササっと書く。

『ワーキングマザーの手帳』はそんな手軽さを大切にしています。

手帳を書くことに時間を使うのではなく、自分のやりたいことに時間を使ってほしい。

なので、手帳を書くときは、手持ちのボールペンでサササッと走り書きするだけでOK!

一方で、カラーペンやスタンプなどを使って、たくさん書き込みたい方は『私らしさ手帳』をおすすめしています。

自分のやりたいこと・なりたい自分とじっくり向き合ったり、手帳をデコりながら頭の中を整理していきたい方には、A5サイズで書きやすい『私らしさ手帳』が合っているかなと思います!

自分に合った手帳を見つけてくださいね!

今回は『ワーキングマザーの手帳』の、紙質の秘密についてご紹介しました。

自分は手帳をどんな風に使いたいか?どっちの手帳が合っているのか?ぜひライフスタイルに合わせて、選んでみてくださいね!

この記事でご紹介した商品はこちら

私らしさ手帳2025
ワーキングマザーの手帳2025
一覧へ戻る
New Post
Category
Archive