現在私たちスタッフは、新しい商品作りに取り組んでいます。
新商品作りがスタートしてから1ヵ月以上が経とうとしていますが、
全く、何一つ前進していません。泣
商品開発がこんなにも難しいとは…。
壁にぶち当たってばかりで、進んでは戻って、進んでは戻って、の繰り返し。
もしかして、この新商品が完成するまで5年くらいかかるんじゃ…!泣
そんな風に思う毎日です。
そんな大苦戦中の新商品作りの様子を、こちらのよみもので発信していきたいと思います。
とっても長く険しい道のりになりそうですが、絶対に良い商品を皆様にお届けしたいと思っていますので、最後まで見守っていただけると嬉しいです!
今回、初めて新商品作りに参加させてもらうことになりました。
新たな挑戦でワクワク!
絶対に良い商品を作るぞー!!!!
おー!!!!!
勢いよくスタートを切ったものの、初めてのことばかりでなかなか思うように前に進みません。
この1ヶ月で4つ企画案を出しましたが、アイディアや考えが甘く、どれも今ひとつ…。
ん~どこがダメなんだろう?どうしたら良くなるんだろう?
私たちがまずつまずいたのは、『ペルソナ設定』でした。
新商品を作る際にまずやるのが、ペルソナ設定というもの。
企画案1回目は、ペルソナを設定せずに、商品デザインまで突っ走って決めてしまいました!汗
ターゲットとなる顧客像を具体的に設定することを指します。「一人の架空の人物」を想定して、そのプロフィールを、趣味や嗜好、価値観や行動パターンまで、かなり詳細に設定していきます。
このペルソナ設定を間違えてしまうと、誰に向けての商品なのかが不透明になってしまい、ユーザーのニーズと的外れな商品を作ってしまう恐れがあるのです。
なので、ペルソナ設定はとてもとても大事だと、今回の商品作りで学びました。
しかし、このペルソナ設定に大苦戦…!なかなか前に進めません。
実際に私たちが考えて没になったペルソナはこちら↓
/
【企画案2回目】ペルソナ設定①
\
ちょっとハイスペックすぎない…?自分たちの理想像にしすぎ!
(確かに…!)おっしゃる通りです!
はい、やり直し!!!!
/
【企画案3回目】ペルソナ設定②
\
今度はちょっと若すぎない…?
自分たちの年齢に近い方が、作りやすいよ!
若くしすぎました…!><
やり直し!次!!
/
【企画案4回目】ペルソナ設定③
\
時間がないのに、まったりするのが好き…?なんか矛盾が多い!
ちょっと自分たちに当てはめすぎじゃない?
(図星)すみません!!!!汗
一見簡単そうに思えるこのペルソナ設定ですが、実はやってみるととっても難しいことに気づきました!
自分たちの理想像を設定するのではなく、商品を作るうえでY-Styleとして大事にしたい部分をしっかりと守ることが、ペルソナ設定では大切なのだと今回初めて学ぶことができました!
何度もペルソナ設定をしていくにつれて、どんなことに重きを置いて考えたら良いのか、少しずつ分かってきたような気がします!
ペルソナ設定でとんでもない方向に行ってしまっていましたが、その度にたくさんたくさんアドバイスをいただき、
現在、5回目の企画案(4回目のペルソナ設定)に挑んでいます!
今度こそ、絶対にペルソナ設定を完成させたい…!
果たして、ペルソナ設定から前に進むことができるのか…!?
新商品作りの険しい道のりはつづきます…!!!
引き続き、新商品作り頑張ります!!
応援よろしくお願いします♡